SSブログ
パン作り ブログトップ
前の10件 | -

9月のパン教室 [パン作り]

金曜日は9月のパン教室でした。
今回のメニューは、ピロシキ・カントリークッペ。お楽しみメニューで大島しぐれ。
CA330772.jpg

ピロシキって名前は幾度となく聞いていたし、お店でも見かけるんだけど、実は買ったことがないパン。
お教室でも、カレーパンに似ててフィリングがカレーじゃないとピロシキってイメージ。という話題になってしまいました(笑)

しかも、JHBSのピロシキのフィリングは、ロシア風というイメージよりは明らかに中華まんの具材という感じ。
先生がいろいろ読んだ本の中でも、もともとピロシキは焼くタイプのほうが本国ではメジャーだとか、フィリングも甘いものやフルーツなんかを包んだりというのがあったようで、日本でイメージするのとはちょっと違ってて、本来のものがどんなのか食べてみたいなぁ。と思ってしまいました。
それぞれの家庭の味がある食べ物って、なかなかどういうのが本来なのか。って判断するの難しいです。

後はカントリークッペ。クッペは形の名前なので、まぁフランスパン風(ちょっと油脂とお砂糖が入ります)。
毎回のことですが、お教室はガスオーブン。クープの開きが格段に違います。
CA330770.jpg

今回2次発酵のときの置き方の関係で、クープ入れづらかったので微妙な感じですが、それでも家で作るのよりはやっぱり。。。でした。
この成型の仕方が、作ってみて「おぉっ!」って感じだったので、クープが開くかどうかは別として、試してみなきゃ~。と思ってます

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

白パン っぽくなったかな [パン作り]

お道具を壊しながら作った昨日のパン(笑)

レシピについている名前は「ハイジの白パン」です。
参考にしたレシピは、まだパン作りはじめた最初のころにcookpadで見つけたもの。

Cpicon レンジ発酵パン(ハイジの白パン) by potepote

基本的にレンジ発酵でパンを作ることがなくなってしまったので、今回参考にしたのは配合だけ。
牛乳とスキムミルク両方が入るので、よりふんわり感が出るのかなぁ。と思ってます。

もっとも白パンとなってるにもかかわらず、電気のオーブンレンジにもかかわらず…

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

テーブルロール ライ麦入り [パン作り]

日曜日に作ったパンのうちのもうひとつが、これ
CA330772.jpg

ライ麦入りのテーブルロールです。

以前よく使っていたのは、粗めのライ麦だったのですが、今回からはかなり細く挽かれたもの。入っていてもあまりライ麦が~~。という感じがありません。
形は、途中でふと思い出して結んだ形にしました。でも、くっつけ方が足りなかったようで、2次発酵が終わるころには…半分くらいは離れてしまってました(笑)


 

続きを読む


タグ:ライ麦
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シナモンロール [パン作り]

久しぶりのシナモンロールです。
今度こそオーソドックスな形。とか、お教室で習ったお花のような形。と思っていたのですが、結局いつも通り(笑)

1次発酵の後、2分割しようかな?と思っていたのに、そのまま丸めなおしてベンチタイムとったのが敗因。

それでも。と今回はいつもより大きなサイズです。
CA330770.jpg

シナモンは…ちょっとたっぷり過ぎた。感じです。味そのものは左右されるほどではないのですが、見た目のイメージが…
筒状に切って焼くのであれば、この分量でも大丈夫かもしれない。とは思います。

今回は、仕込み水に卵も加えたので、珍しく艶出しの卵を塗っての焼き上がりです。

CA330771_edited.jpg

強力粉200gの生地で5分割。1個でもそこそこ満足できる大きさになりました。と言いつつこの後焼いたパンも食べてます。

今日は気持ちお水控えましたが、それでも生地は柔らかめ。もう少しだけ減らしても大丈夫そうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ベーコン&オニオンブレッド [パン作り]

パン教室に通い始めたころから、どうしようかなぁ。。。と思っていたミニ食パン型。
今月の教室のときに、ついに購入してしまっていました(思ったよりはお手ごろ価格だったので)。

ついつい空焼きが後回しになっていたのですが、今日はこれを使おう!と思って、朝から空焼き。

で、作ったのが、今月の習ったのと同じ中身でベーコンオニオンブレッド。
CA330762.jpg

教室では、ニーダーで捏ねるので、玉ねぎもベーコンもさほど細かくは切らなくても大丈夫なようですが、家で作る分には手捏ね。
かなり小さく切ってないと。と思って、せっせとみじん切りしました。もっとも強力粉で200g分なので、玉ねぎもベーコンもたいした量ではないのですが(笑)

成型は、教室で習ったのと同じように、2つ山。ワンローフ。ツイスト。7分割なので、そこそこ成型の練習になった気がします。
ただ、今まであまり感じたことはなかったのですが、最近コンチェルトで捏ねると指定の水分量ではちょっと柔らかすぎる感じ。柔らかすぎるというよりは、べたべたしすぎでいいかも?なレベル。
もちろん国産小麦は水分控えめに。と言われてるのは知っているのですが、この夏になるまであまりその差を感じたことがなかったので、ちょっとびっくりしています。
まだまだコンチェルトが残っているので、もう少し控えめにして、ベストの水分量を模索しなくては。。。

もっとも、この吸水で作るとかなりふんわりに仕上がるので、それはそれでいいはずなのですが問題は成型がしづらいところ。
この中間がとれるようになるには、なるには……まだまだのようです。

ミニ食はかわいいサイズなので、焼き立てを結局2個も食べてしまいました。
まぁ、お昼ごはん代わりだったので、いいことにしよう。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大きいのと小さいの ~8月のパン教室~ [パン作り]

最近あんまり日記書いてないので、あっという間に8月突入。
初日お仕事終了後は、パン教室の日♪

今月のメニューはどちらも食パン型を使うもの。
ただし、大小の違いがすごいです。
なんたって1.8斤とミニ食なので~
CA330734.jpg

大きいほうは「レーズンツイスト」
小さいほうは「オニオンベーコン」

レーズン生地にはシナモンが入っているので、ちょっと黒糖パンのような色合い。
CA330735.jpg

美味しかったけど、苦手な人が周囲には結構いるので、これ以上は触れません(苦笑)
オニオンベーコンは、まぁ想像通りな味だと思います。
これ粗挽きこしょう入れたら、もうちょっと大人味にならない?とひそかに思い中。焼く直前に上に振ってもいいかもだけど。。。
実験は…失敗したときのこと考えると微妙だなぁ(苦笑)


お楽しみメニューはラスべりーのシャーベット。
CA330730.jpg

クランブルとシャーベットを2回重ねて入れてます。
クランブルをちゃんと食べたのは初めてでしたが、作り方次第ではお家パフェとかに活用できると思います~。
ミントの葉っぱが無いので~。と先生が振ってくれたのが金箔。逆に贅沢仕様になりました。


おまけは、オーブン(焼成中)の写真です。
CA330729.jpg

家のでも撮れなくは無いのですが、なかなかなのと、今日はたまたまいい感じに空き時間が出来たので、撮影してみました。
この焼いてる途中を見るのはかなり楽しみです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

やっぱりチーズは好き♪ [パン作り]

本日はお休み。
ということで、お昼からパン焼きです。
外気温も室温も高くなってくるこの時期。発酵器を持たない私にとっては、発酵が格段に楽になります。

そんな本日のお題はチーズクッペ。
レシピはお教室のもののうち、卵を牛乳に置き換えて、他はそのまま。

置き換えだけのせいだとは思いたくないのですが、生地はちょっとというよりも、かなり柔らかめで仕上がりました。
確かに吸水を考えると、ちょっと多かったかもしれません。。。
ま、でもいいか(苦笑)

CA330716.jpg

冷めてから切った断面。
相変わらずクラストバリバリには程遠いですが、それでもまぁまぁかな?粉がリスドォルなので、せめてこのくらいは…です。
横に広がるのは、生地の柔らかさ&布取りしてないから。

食べた感想は、まぁこんなもんでしょう(苦笑)

CA330714.jpg

リスドォル200gで2分割なのですが、焼き上がりはこれ。
相変わらずクープが開きません。生地が柔らかすぎたことも一因かもしれませんが、それ以外にもなにかあるんだろうなぁ。
どうにかならないものかしら。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

7月のパン教室 [パン作り]

梅雨明けとともに、大雨。
ありがちといえばそうなんだけど…です(苦笑)

本題。
昨日は7月のパン教室。日記ごと書いちゃうつもりだったのですが、写真を取り込んだだけで結局書かずに終わりました(汗)そして今月は見事に甘いものメニューで統一。

中級も折り返しを越えると、ちょっと複雑なパンも出てくると同時に、これは家では作らないかもなぁ。と思うようなパンも出てきます。もちろん美味しいんだけど、1個2個だけあればいいな。と思うパンはなかなか。。。というタイプなので(苦笑)

サバランなんかはその典型。生地の状態見ても、出来上がり見てもパンなのかお菓子なのか?というもので、味はほぼお菓子という甘さ。今回作ってわかりましたが、生地も独特なのでとりわけて1個だけ作る。ということも難しそう。こういうのを作って食べられるのがお教室の特権かも(笑)

昨日のメニューは
CA330711.jpg

チョコマロン。サバラン。お楽しみメニューで宇治ぜんざい。

チョコマロンは、初の折込シートでしたが、前にクロワッサンを作ったことがあるからか、思ったより成型は上手く出来たみたいです♪

おまけ

織り込みシートを入れて、伸ばして折って×3
甘露煮の栗を散らして…
CA330705.jpg


巻いて切るとこんな断面です。
CA330706.jpg

このあと、2次発酵して焼成したら試食写真のようなパンになります。

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

あんぱん [パン作り]

水ようかんを作ろう。という目的で餡を買ったのですが、それを見た母のリクエストで、久しぶりにアンパンを作りました。多分2回目かなぁ?

今回は、ほぼお教室のレシピに準じた配合。
普段、自宅で作るときに卵を入れることは無いのですが、芥子の実も買ったのでそれを生地に落ち着かせようと思うと、やはり塗り卵が必要?と思いなおした結果です。

卵入りの生地を捏ねるのは初めてだったのですが、思っていたよりも柔らかい。
100%水分ではないはずなのに、なんでなんだろ?次のお教室で質問してみようかな。

そして最終的な焼き上がりは…
CA330672.jpg

卵を塗るのに、後片付けを手抜きするべ耐熱シリコンの刷毛を使ったのが失敗だったのか、卵を塗ったときの筋が目立ってしまいました。
こういうものを塗るときには、やっぱり普通の刷毛のほうが良いみたい。

一応断面も撮影
CA330673.jpg

これを作る前に、かなりの分量の餡を消費していたため、お教室のレシピよりはかなり控えめなのですが、まぁこれでもいいかな?という感じになりました。

今回は強力粉(コンチェルト)200gがベースです。
中の餡はJHBSの教室使用品。
成型は8等分で、フィリングとして1個当たり35gの餡が入っています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

型が違うとどう変わる? [パン作り]

4月のパン教室でパウンド型(25センチ)を使ったパンを焼いたのですが、このときに使ったものと同じ型でやっと焼くことが出来ました。パンそのものは、お教室でのメニューとは違って、牛乳食パンのような配合です。最強力粉と強力粉のMixに。

さて、ドキドキの焼き上がり…手持ちのパウンド型だとどうしても側面に焼き色が付かなくて(T_T)なのですが、
CA330668.jpg

今回はこんな感じになりました♪
もちろんお教室で焼いたときの色から比べたら、格段に薄いんだけど、それでも普段の色合いから考えたら、私としては上出来!
CA330667.jpg

気持ちだけアップにしてみました。やっぱり厚めの型を使ったことで、多少なりとも影響があったのかな?
なんかうれしいなぁ。今度は違うレシピでも焼いてみようと思います。

あ。今回は25センチの型で、最強力粉100g+強力粉150gの配合で焼きました。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - パン作り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。